2011/2に植付け、その6月、翌年6月とみどり摘みをし、今に至っています。
2年のみどり摘みで枝数は確実に増え、樹形も整って来ました。
よーく見比べて下さい。


久しぶりのブログ更新となりますが、宜しくお願い致します。
これまで松のみどり摘み講習会は継続的に開催しておりましたが
一般、造園業者、シルバー人材等の方々より
最も一般的な剪定方法である“松のもみ上げ剪定”の講習会を開いてほしいという
ご要望、お問い合わせが多数ありましたので、今回の講習会開催となりました。
少しでも皆さんに、松に対しての苦手意識を変えて頂き、技術的なstep upの
お手伝いができれば幸いです。
記
日時 平成25年3月10日 (日曜日)
午前10:00〜午後3:00 (予定)
場所 大阪府池田市古江町 松匠 農園 (詳しくはお申込みの際に)
参加料 6000円 (当日、お支払下さい)
内容 1.一般的な松の手入れ“松のもみ上げ剪定”の指導
2.前年度、みどり摘みをした松の透かし方の指導
ご用意いただくもの 剪定鋏・植木鋏(お持ちでなければ各自ご購入ください)
袖口等に松ヤニが付着しますのでテッコをご用意ください。
お問い合わせ、お申込みはお電話 072-753-7580
メールは、こちらへどうぞ info@e-matsusho.co.jp
ご無沙汰しております。
暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
昨今日本の松に対する中国からの問い合わせが多く寄せられています。
弊社の松も中国へ渡りました。
日本の松が海外から認められているということは私としても大変喜ばしいことと思います。
さて、今年2012年は日中国交正常化40周年にあたり、モディス・ムジカ インターナショナル代表山内富美子氏からそれを記念して催されるコンサートのご案内をいただきました。
このコンサートは外務省認定行事でもあり、音楽によって日中の友好を深め、未来を担う子供たちに「平和と協調の心」、素晴らしい文化を「受け継ぐ心」を贈りたいという願いから企画されました。その収益金は日本で学ぶ中国人留学生と、東日本大震災で親を亡くした子供たちのために寄贈されます。松匠はこの趣旨に深く賛同し、皆様にもご紹介させていただきます。
「日中国交正常化40周年記念 出会いと絆のコンサート」
日時 2012年9月21日(金) 18:30開演 (17:30会場)
会場 いずみホール JR大阪環状線「大阪城公園」駅下車徒歩5分
入場料 【一般席】前売券7,000円 当日券 7,500円
【ロイヤル席】前売券8,000円 当日券8,500円 当日座席指定
※当日17:30より座席指定券とお引きかえください。
※未就学児の入場はできませんのでご了承ください。
主催 モディス・ムジカ インターナショナル
後援 中華人民共和国駐大阪総領事館/大阪府/奈良県
財団法人大阪国際経済振興センター(IBPC大阪ネットワークセンター)/一般社団法人日中経済貿易センター
NPO法人大阪府日中友好協会/大阪華僑総会
お問い合わせ TEL&FAX 06−6854−5848
山内富美子氏からご挨拶文プログラム・メセナ広告のお願いをいただいています。
いつもありがとうございます。
そろそろ梅雨の季節がやってきましたね。
梅雨といえば、松のみどり摘みの適期です。
そこで
お庭に松のある方、みどり摘みに興味のある方、是非、ご参加ください。
また、昨年参加された方は、自分が実際にハサミを入れた松が
お問い合わせは
電話 072-753-7580
メール yb5rd6@bma.biglobe.ne.jp
お気軽にご連絡ください。
--------------------------------------------------------------------------------
日時 平成23年6月12日(日曜日)
午前10:00〜午後4:00(予定)
場所 大阪府池田市古江町 松匠 農園 (詳しくはお申し込みの際に)
参加料 8000円 (当日、お支払い下さい)
お申し込みはメールにてお願い致します。
こちらからどうぞ yb5rd6@bma.biglobe.ne.jp
※参加人数が確定しだい、締め切らせて頂く場合がございます。
株式会社 松匠 岩崎
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。