2013年11月16日

今紅葉が見頃


image-20131116090015.png

川西の満願寺さんで紅葉が見ごろです。
また、金時茶屋も今日、明日と開店しています。メニューはうどん、ぜんざい、甘酒、コーヒーなどが用意されています。

この週末出かけられてはいかがでしょうか。
posted by 親方 at 09:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 満願寺 | 更新情報をチェックする

2013年09月11日

秋の庭園管理始まる その3

今日も気持ちのいい汗をかかせて頂きました。

DSC04295.JPG   DSC04304.JPG



DSC04291.JPG   DSC04298.JPG   

このアラカシはここでお世話になりはじめて25年間、ずっと私が手を入れてきました。
参道から見えるモッコク(右の写真)も同様です。
やはり参道横は力が抜けません。

剪定といっても、その日の気分、心の状態で仕上がりが変わってきます、気分が悪いと鋏がうまく動かず、
また気分がいいと自然に鋏が動き仕上がりもうまくいきます。

今年はうまくいった方でしょうか?
あと2,3日で完了です。。









                                      

posted by 親方 at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 満願寺 | 更新情報をチェックする

2013年09月06日

秋の庭園管理始まる その2

今日は本堂に向かう階段横の高生垣です。

アラカシ、ツバキ、ソヨゴ、リョウブなど満願寺の裏山に自生している樹種で構成されています。
満願寺さんでお世話になってから25年くらい経ちますが、生垣の形状は殆ど変わりません。

さあ行きますか


image-20130906184034.png

私はユニック車にゴンゴラをつけ一日中、カゴの中。。


image-20130906184322.png

Facebookで書きましたが、植木ハサミを新調した話で堺の太助という手打ち挟みの銘柄を使ったところすごく使いやすく、いい音で心地良かったので、これまた新調してしまいました。
この刈込み鋏は植木ハサミ同様、生産していない手打ちはさみです。

使いやすい。。大切に使わせて頂きます。

ちなみに、鋏は池田 新町の老舗刃物店 秋田屋さんです。


image-20130906185137.png

どうにか一日で完成です。
posted by 親方 at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 満願寺 | 更新情報をチェックする

2013年09月05日

秋の庭園管理始まる その1

雨が続いたお陰で仕事が楽になりました。

毎年9月月初から10日間くらいの日程で仕上げます。
満願寺が終わると本格的に庭園管理の始まり、年末までビッシリです。

まずはカシ生垣から

image-20130905201212.png

太い枝は先に剪定鋏で仕上げラインより低めで切る
仕上げラインの高さで一度に刈り込むとゴツゴツとした仕上りになり、見た目が良くありません。
また切った枝が途中で引っかかると暫らくすると赤く枯れるので丁寧にチェックして降りる。


image-20130905201254.png

こちらの生垣は6月半ばくらいに一度、剪定済み。
目線の高さに天端のラインがくるので、慎重に。


image-20130905205801.png


カイズカイブキの高生垣
この木の自然形は炎が燃え上がる様に成長します。
そのイメージで刈り込んでいきます
posted by 親方 at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 満願寺 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。