前回は初エステの記事でしたが、今回は2010年、初庭づくりのお話です。
今回のお客様は箕面市にお住まいの方で、ホームページを観られての依頼です。
以前のお庭は、松、マキ、梅、キャラボク、ヒイラギ、ソテツなどの仕立物が
かなりの密度で植わっていたそうです。どうにかしたい・・・
そこでご主人が立ち上がられたのです。
私が伺った時には、ほとんど撤去されていたのです。
お客様のご要望
その1 手間のあまりかからないお庭にしたい
その2 あまりごちゃごちゃと、植えたくない
その3 自然風な和風庭園にしてほしい
そこで、お客様を幸せにする笑顔の庭師の登場です。
雑木と石を使った、イメージスケッチをもって、提案させていただきました。

着工から完成(今日)まで、7日間、庭づくりに集中して、とても充実した日々でした。
3日くらい前に、当初予定をしていた雑木だけでは、何か、もの足らなさを感じていました。
そこで、家の職人たちと、話合った結果、アカマツの自然形をチョイスしようということに。。
なかなか、これがみつからない。取引先の材料屋さん2、3軒に問い合わせたところ
やっと、昨日、アカマツの材料屋さんを紹介してもらい、見に行ってイメージどおりの
アカマツと出会いました。
そして、今日、うまくいってくれよ。。。と祈る思いで立て込みました。
うーん、なかなか、いいじゃん。。
この達成感、ワクワク感、庭師になって良かったかも。。。
そんなことを思っています。

上が、作業前です。
下が、完成です。



お客様を幸せにする笑顔の庭師